『作り置きなしで、1週間乗り切る献立術』収納家事コンサルタント ◆ WORMOM Podcast #42
今回のテーマは、『作り置きなしで、1週間乗り切る献立術』です。
・週末の作り置きが続かない人にオススメの献立術
・カット野菜も、お惣菜もありの考え方とは?
・WORMOM(ワーマム)が、料理よりも、大切にしたいこととは?
子どもでもかんたん!【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen ひき肉麦みそ レシピ
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は
私の中で頭の使う位置がどうも違うらしい…
仕事から帰ってから
1から料理をするのは億劫なので
子どもと一緒に料理をするために
考えてきたことです。
私は、家にあるもので
頭を使わなくてもできることを意識しています。
目安
・ひき肉2コ(200g)
(コストコ100g目安で小分けして冷凍してあるもの)
ひき肉rule
・ ひき肉2コ(200g)
・ 麦みそ 160g
・ 砂糖 60g(お味は各ご家庭で調節して下さい♪)
・ 酒 大4
・ みりん 大2
ひき肉をフライパンに入れて炒めます。
脂が出てきたらキッチンペーパーで拭き取ります。
麦みそ、砂糖、酒、みりんをまぜまぜしたものを炒め絡めます♪
きゅうりと一緒に食べたり…
おにぎりの具材などに
(弁当にも使える!)← これ大事 笑
子どもでもかんたん!【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen 納豆茶漬け レシピ
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は
私の中で頭の使う位置がどうも違うらしい…
仕事から帰ってから
1から料理をするのは億劫なので
子どもと一緒に料理をするために
考えてきたことです。
私は、家にあるもので
頭を使わなくてもできることを意識しています。
納豆好きにおすすめ♪
納豆茶漬けrule
・ お湯 適当
・ 不二の昆布茶 小さじ1
・ 梅干し
・ 塩昆布
・ 白ごま
・ 糸とうがらし
・ サラダ(ストック分)
・ 錦糸卵 1/2コ
・ 干し椎茸の含め煮
・ 小鉢1品(ストック分)
・ 小鉢1品(ストック分)
子どもでもかんたん!【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen むね肉ときゅうり和え物 レシピ
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は
私の中で頭の使う位置がどうも違うらしい…
仕事から帰ってから
1から料理をするのは億劫なので
子どもと一緒に料理をするために
考えてきたことです。
私は、家にあるもので
頭を使わなくてもできることを意識しています。
目安
・むね肉2コ(200g)
(コストコ100g目安で下処理 塩麹・にんにく・しょうがに漬けて冷凍してあるもの)
むね肉rule
・ むね肉 200g
・ きゅうり 1本
・ プチトマト 2コ
・ 黒ごま
ラップしてレンジで4分30秒
ほぐして小鉢4つに分けてカットしたきゅうりとプチトマトをのせる
食べるときには、ゴマ油とかけたりレモン汁とえごまオイルとか…
適当に(^ ^)♪
(弁当にも使える!)← これ大事 笑
子どもでもかんたん!【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen 奄美大島 鶏飯風茶漬け レシピ
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は
私の中で頭の使う位置がどうも違うらしい…
仕事から帰ってから
1から料理をするのは億劫なので
子どもと一緒に料理をするために
考えてきたことです。
私は、家にあるもので
頭を使わなくてもできることを意識しています。
実家というか両親が奄美大島にいるので(^ ^)
郷土料理?
実は、実際には1度しか奄美では食べたことがない笑
奄美大島 鶏飯風茶漬けrule
・ 前日に干し椎茸の含め煮8枚・錦糸卵1/2コ分・むね肉50gを用意しておく
・ お湯 適当
・ 丸鶏がらスープ 小さじ1
(つゆ 小さじ1/2← なくても大丈夫かも)
・ 自家製しょうがだね
・ サラダ(ストック分)
・ 漬物(ストック分)
・ 小鉢1品(ストック分)
むね肉【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen side dish rule
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は
私の中で頭の使う位置がどうも違うらしい…
仕事から帰ってから
1から料理をするのは億劫なので
子どもと一緒に料理をするために
考えてきたことです。
私は、家にあるもので
頭を使わなくてもできることを意識しています。
実家というか両親が奄美大島にいるので(^ ^)
郷土料理?
実は、実際には1度しか奄美では食べたことがない笑
でも、朝ごはんのパターンに組み込んでみよう♪
前日の夜の料理!
目安
・むね肉1コ
(コストコ100g目安で下処理 塩麹・にんにく・しょうがに漬けて冷凍してあるもの)
むね肉rule
・ むね肉 100g
ラップしてレンジで4分30秒
ほぐして小鉢2つに分けておく
錦糸卵【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen side dish rule
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は
私の中で頭の使う位置がどうも違うらしい…
仕事から帰ってから
1から料理をするのは億劫なので
子どもと一緒に料理をするために
考えてきたことです。
私は、家にあるもので
頭を使わなくてもできることを意識しています。
実家というか両親が奄美大島にいるので(^ ^)
郷土料理?
実は、実際には1度しか奄美では食べたことがない笑
でも、朝ごはんのパターンに組み込んでみよう♪
前日の夜の料理!
目安
・たまご1コ分 2回分
たまごrule
・ たまご 1コ
・ 塩 ちょっと
・ 砂糖 ちょっと
・ 米粉 ちょっと
フライパン全体が均一になるように薄く広げて
固まってきたら、濡れ布巾1分おいておく
カットして干し椎茸の含め煮と一緒にセットしておく
子どもでもかんたん!【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen お茶漬けレシピ
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は頭の使う位置がどうも違うらしい…
正直言うと、仕事だけに集中できる環境作りができている人に
ずっとあこがれていました。
そこで家の中は、いつの頃からか
頭を使わなくてもできることを意識しています。
正直に言うとやってられない。
私の中でのルール。
バタバタしていると…
私は、食べることも億劫になってしまいます。
そうすると、
食べない → どか食い → 自己嫌悪 の
負のスパイラルがはじまります 笑
子ども(私の中ではスタッフだったけど…自立(卒業)したので)
という強制的にやるしかないストッパーが
いなくなった今、今後のために
自分の習性と向き合いながら
Naomi’s仕様に変更をかけています!
私は、毎日きちんと料理できる方を
とても尊敬しています。
お茶漬けは、小腹が空いたときに…
忙しい朝食やお夜食に
そして、お酒のシメに
人生の経験上…
いつでも、家にあるものできるように
システムを構築していると便利です!笑
家でもちゃんと感が気軽に楽しめるヘルシーフードです。
※ キッチンのシステム作りの考え方はオンラインスクールでお伝えしています!
・ 忙しい人も、もれなく片付く!
・ 具体的な課題があり、自分のおうち仕様でできる!
・ 子育てのイライラもコミュニティで助け合える!
・ 自分と向き合って、もやもや解消!
・ いつでも、どこでも自分の好きな時間に!
・ もれなく家族も手伝ってくれる!
・ 子どもが自立後も見直しやすい!
・ 子どもが自立後、夫婦2人になっても、仲良く…が目標!笑
…世界平和につながることを祈って…(^ ^)♪
本当のあなたのキッチンのシステム作りをして下さい ↓
だしrule(在庫)
■ だしのこだわり
家にあるもので、子どもにもできるもの!
口頭で伝えると、やってもらえる(^ ^)♪
子どもが自立しても、子ども自身にも応用してもらえる基準です。
・ 味の素 ほんだし 小さじ1
・ 丸鶏がらスープ 小さじ1
・ 不二の昆布茶 小さじ1
茶漬けset
■ 我が家ではいつでもお召し上がりいただけます!笑
・ 茶漬け+小鉢 1品+漬物
米へのこだわり
■ 80gのおにぎりをいつでも冷凍してあります!
(※ 子どもが自分で弁当作りができる対策のためから身についたため)
・ ストックがある限り、おかわりにもすぐ対応できます。
・ 味付けはそのときどきによって変わります。
素材へのこだわり
■ 家にあるもので、10分でちゃんと感
・ 我が家のキッチンストックは、仕事から帰ってすぐできるがモットーです!
・ 子どもにやってもらいやすいが基本の構成になっております。
・ 冷蔵庫の中のルールも決まっているので買い物もスムーズに頼みやすい方法です。
メニュー
※ 随時アップさせていきます。
子どもでもかんたん!【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen ピクルス・塩昆布漬けレシピ
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は頭の使う位置がどうも違うらしい…
正直言うと、仕事だけに集中できる環境作りができている人に
ずっとあこがれていました。
そこで家の中は、いつの頃からか
頭を使わなくてもできることを意識しています。
正直に言うとやってられない。
私の中でのルール。
野菜をカットする日には、ついでに
ジャムジャーに漬物を作ります。
昔、忙しくても、子どもに料理を手伝ってもらえる視点ばかりで
物事を考えていたことが、今現在も助かっているのかもしれません。
私は、毎日料理を続けることを考えると…
かんたんじゃないと続けないです(^ ^)♪
自分対策のためにルール作りをします。
※ お弁当にも入れることができます!
■ 漬物ルールの由来
子どもにお手伝いとしてやってもらっておくと
これが、おやつになるので笑
お菓子をわざわざ買う必要がありませんでした(^ ^)♪
ジャムジャーrule(冷蔵庫)
漬物ルールとして
ミツカン かんたん酢 → 昆布漬けの
ローテーションと決めています!
ピクルス
・ ミツカン かんたん酢
・ ローリエ
・ とうがらし
塩昆布漬け
・ ふじっ子 塩昆布
(うまみ調味料 or ごま油 などアレンジしやすい)
子どもでもかんたん!【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen かぼちゃの煮物 レシピ
毎日ちゃんと風の習慣…
仕事と料理は
私の中で頭の使う位置がどうも違うらしい…
仕事から帰ってから
1から料理をするのは億劫なので
子どもと一緒に料理をするために
考えてきたことです。
私は、家にあるもので
頭を使わなくてもできることを意識しています。
私のルール。
野菜をカットする日には、ついでに
作る料理として…
昔、忙しくても、子どもに料理を手伝ってもらえる視点ばかりで
物事を考えていたことが、今現在も助かっているのかもしれません。
かぼちゃrule
・ かぼちゃ 1/4
・ 水 300ml
・ ヒガシマル うどんスープ 1袋
・ はちみつ 大2
片手鍋に入れ、煮詰める
器に入れ冷蔵庫で保存
(弁当にも使える!)
『子どもを急かす朝から卒業するたった一つの方法』収納家事コンサルタント◆ WORMOM Podcast #41
今回のテーマは、『子どもを急かす朝から卒業するたった一つの方法』です。
・子どもに声をかけるより、手をかけるとは?
・穏やかでいられる環境とメンタル作りのコツとは?
・イライラする自分の罪悪感は、〇〇〇の勉強と考えると消える
【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen Vegetables rule
※ 冷凍たまねぎがなくなったので1袋追加(5ケ入り)
だいたい 180g 3ケ(残2ケは後日)
※ 残ったごぼう、にんじん、大根、ねぎはスープ用にカットしてしまう
(覚書 1日目 ヨーグルトなどボデガ・2日目 サラダor漬物・3日目 ごぼう、ねぎ・4日目 大根、たまねぎ・5日目 スープ用にカット・6日目 )
1週間に5種類?
冷凍(氷冷器)
※ フードプロセッサーを出すのも億劫な体質なことを認めました…
続けるための収納の工夫をしましたよ♪
■ たまねぎ(中(180gぐらい)3コ目安)
■ 大根(1/2本目安)
空間
私は、子どもに自分のことを
自分でできるように考えながらキッチンのシステムを
構築してきました。
私が仕事などでいないときにも
空間から子どもでも、わかりやすい状況を作るのです。
冷蔵庫→鍋→食器・野菜・保存容器・弁当箱の大きさをリンクさせて
逆算して考えてルール作りをします。
そうすると、もれなく買い物の頻度や買う野菜の量が
割り出せるので、明確に子どもに何をしてもらったら
良いのか、伝えやすいのです。
それが、時間がない中で一緒にコミュニケーションを
しながら料理作りができた秘訣です。
私のこれからのルールの目安を決めていきます。
在庫できる空間から逆算して考えると
1回分で購入する分の目安の野菜の量は、このバットの大きさで
考えると効率良さそうです。
そして、野菜の5色(赤・黄・緑・黒・白)を意識する(この中で入る量で考える)
通年ある野菜で定番として続けやすい基準にします。
↓↓↓
230×185×45
冷蔵庫内の空間から逆算して考える
自分が食べる量、習性とこれからのことを考えて
身につけた方が良さそう基準で考えると…
・野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型 ホワイト 1.2L(水500mlで4杯分目安)
器の量と鍋をリンクさせ管理しやすくする
スープを1回で作る分の目安
時間・習慣(毎日の続けやすい方法)
私の場合…
・ 30分目安でできる方法にする
・ 野菜のカットの仕方を決めておく
ex
■ スープ用
・ にんじん 2本
(イチョウ切り)
・ れんこん
(半月切り)
・ ごぼう
(斜めカット)
・ かぼちゃ 1/4
(横半分に切り、三角形の頂点から、放射状に切って、さらに切る)
・ 大根 1/4
(イチョウ切り)
全部カットしたら、それぞれを5等分にして冷蔵庫に入れておく
冷蔵庫の空間から逆算して在庫を決める
・野田琺瑯 持ち手付きストッカー 角型 ホワイト 1.2L(水500mlで4杯分目安)
・野田琺瑯 レクタングル深型M ホワイトシリーズ WRF-M×2コ
・staub ココットラウンド 14cm×2
■ 常備菜
・ にんじん 1本(ピクルス・塩昆布漬け・
・ 大根 1/4(ピクルス・塩昆布漬け・
・ かぼちゃ 1/4(かぼちゃの煮物・
冷蔵庫の状態
うん(^ ^)♪
いい感じ 笑
気持ちいい♪
改善点
#1 ・頭がまわらないときは1時間みたほうがいいかも…
干し椎茸の含め煮【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen side dish rule
目安
・ おにぎり56個分目安
・ 茶碗蒸し16個分目安
材料
・ 干し椎茸100g
・ 戻し汁 500g
・ ほんだし 大1/2
・ はちみつ 大5
・ みりん 大2
・ ヒガシマル うどんスープ 2袋
作り方
1. 朝の間にボウルに干し椎茸を入れて中火で煮詰める
2. 冷めたらカットして
3. 8枚ずつラップで小分けにしてジップロックに入れ、冷凍する
改善点
#1 ・
次回在庫補充のときに値段確認
鮭の南蛮漬け風・塩昆布和え・サラダ【習慣・時間・空間から見直す】Naomi’s cafe kitchen side dish rule #1 常備菜
材料
・ 鮭 8ケ
・ たまねぎ 1/2コ
・ パプリカ or ピーマン 2ケ
・ 赤とうがらし(輪切り)適量
■ 南蛮酢
・ ミツカン カンタン酢 200g
・ つゆ 小さじ1
作り方
1. ■ 南蛮酢を合わせ、野菜と赤とうがらしを漬けておく。
2. 1をカップ皿に4等分にして冷凍してある鮭を2ケづつ入れる
塩昆布和え
・ 残った野菜は塩昆布を和える
サラダ
・ ベビーリーフ 1袋
・ 残った野菜
時間rule
(・基本的に1日のうち料理の準備の時間は、朝昼夜込みで30分以上使わない )
野菜rule
(・基本的に使い切る )
改善点
#1 ・
『もらいものが捨てられないの解決法』収納家事コンサルタント ◆ WORMOM Podcast #40
今回のテーマは、『もらいものが捨てられないの解決法』です。
・姑さんからもらったものが捨てられない時はどうする?
・吉中直美の提案する姑ゾーンとは?
・家の中が片付くと、嫌なものは嫌と言える自分になる
『いい家の新基準、清潔ってどんな感じ?』収納家事コンサルタント ◆ WORMOM Podcast #39
今回のテーマは、『いい家の新基準、清潔ってどんな感じ?』です。
・お風呂掃除と、トイレ掃除の習慣をつけるための3ステップ
・頑張らなくても、キレイが続くとっておきの秘密
・子どもに、〇〇〇〇〇〇を教えないと、大変なことになる